こんにちは、マミです。
今週も暑いですね~!
旅行や子どもの合宿から帰ってくると、楽しかった話がたくさんある一方で、
洗濯物の山…💦
1日2回洗濯しても、なかなか終わりません。片付けも大変です。
それでも、お弁当やごはん作りをラクにするために、今週も“ちょこっと作り置き”をしました。
今週の作り置きメニュー
さつま揚げ入りきんぴら
以前のきんぴらレシピにさつま揚げを入れて作りました。

鶏そぼろ
鶏もも挽肉をフライパンに入れ、醤油とお酒(同量)+生姜のすりおろしで炒め、
水分を飛ばしてそぼろに。
そぼろ丼・卵焼きに入れたり・ラーメンのトッピングなどにも良きです。

人参しりしり
以前の作ったレシピです。
ゴーヤそぼろ
縦半分に切ったゴーヤのワタと種を取り、薄切りに。
豚ひき肉と一緒に炒め、味噌とコチュジャン(同量)+酒少々で味付けします。
ピリ辛でごはんが進むおかずです!
今回のお弁当
作り置きのさつま揚げきんぴら入れたお弁当はこちら↓↓

・卵焼き
・鶏モモ塩麴グリル
・キャベツソテー
・ピーマンソテー
・さつま揚げきんぴら
いつもの夫弁です(^-^)
鶏モモ塩麴グリルの作り方
鶏肉の脂や筋を取り除き、塩麴+少量の醤油を加えたビニール袋に入れて30分~1時間ほど漬け込みます。焼くときは、魚焼きグリルで皮を下にしてじっくり焼き、裏返して少し焼き目をつけて出来上がりです。
あっさり味付けなので食べやすく、おすすめです!
鶏モモ肉のまとめ買い・冷凍ストック
私は買い物は、まとめ買い派です。
お肉はだいたい大きなパックを購入しています(お安くなりますし・・)。
鶏モモ肉も6枚入りだと、まずは無駄な脂と筋をカットして
2枚上記の塩麴グリル用に味付け、2枚唐揚げ用にカットして味付け、2枚はそのまま冷凍します。
この作業をしておくと、お弁当、夜のごはんづくりにもラクになりますよね。
#ちょこっと作り置き
#お弁当
#冷凍ストック
コメント