朝5時起きでもラクに!“今週のちょこっと作り置き”

ちょこっと作り置き

こんにちは、マミです。
キッチンがめちゃくちゃ暑く感じる季節ですね。
火を使っていると、エアコンが付いていても汗だくになります…。
なるべくキッチンに立つ時間は減らしたいけれど、
食事を手抜きすると夏バテや熱中症が心配…。
だからこそ、できる範囲で工夫をしないとですね。

今週の「ちょこっと作り置き」

■ 人参しりしり

人参を千切りにしてフライパンへ。
ツナと少量の油を加え、蓋をして蒸し焼きにします。
人参がしんなりしてきたら、塩と醤油とブラックペッパーで味付けします。
(私は塩味が好みなので、醤油は控えめにしています)
最後に溶き卵を加えて、火が通ったら完成!

■ ズッキーニのソテー

ズッキーニを1.5cm幅に輪切りし、フライパンに並べます。
オリーブオイルを加えて両面を焼き、焼き色がついたら塩で味つけして完成!

今回はお弁当の回数が少なかったので、作り置きは2品だけ。
この2品を使ったお弁当がこちら↓↓

■ オーブン唐揚げ
■ ネギ入り卵焼き
■ ズッキーニのソテー
■ 人参しりしり

シンプル夫弁当です(^-^)


オーブン唐揚げのレシピ

今回のメインは、少ない油でつくれる「オーブン唐揚げ」。
オーブンにおまかせできると、朝の支度もお弁当作りもスムーズになりますよね。
カロリーも抑えられておすすめです。


作り方

  1. 鶏もも肉を一口大にカットし、ビニール袋へ。
  2. 醤油・お酒・すりおろし生姜を加えてもみ込みます。
     (私は鶏ももを購入時にここまで仕込んで冷凍し、お弁当作りの前日の夜に冷蔵庫で解凍)
  3. オーブンを230℃に予熱。
  4. 鶏肉の袋に片栗粉を加えてシャカシャカ振る。
  5. オーブンの天板にクッキングシートを敷き、鶏肉を並べる。
  6. ティースプーンで油を少量ずつ全体にかける。
  7. 予熱が終わったら、30分加熱。
  8. 焼きあがったら、裏側がしっとりしているので1個ずつひっくり返して冷まします。

さに無理せず、少しでもラクに。
これからも「ちょこっと作り置き」でお弁当づくりをゆるく続けていきます。

#ちょこっと作り置き
#作り置きレシピ
#お弁当づくり
#家庭料理
#夫弁

コメント

タイトルとURLをコピーしました